奥日光の自然

  1. 日光国立公園
  2. 日光湯元ビジターセンター
  3. 奥日光の自然
  4. 奥日光の紅葉
  5. その他(奥日光周辺)

奥日光の紅葉

その他(奥日光周辺)

20211009(山王林道)

2021年10月09日

山王林道周辺が見頃を迎えています。

20211009(小滝)

2021年10月09日

小滝周辺は、色付きが進み見頃になってきました。

211008(刈込湖)

2021年10月08日

刈込湖周辺の山肌に赤や黄色が目立ち、紅葉の見頃を迎えています。

211002(金精山)

2021年10月02日

ツツジ類の紅葉が一際目立っています。向かいの温泉ヶ岳の山肌も紅葉して、深まる秋を楽しめます。金精山まで登る場合は、登山の準備をしっかりしておく必要があります。

211002(金精峠トンネル)

2021年10月02日

金精道路の最高地点の金精峠トンネル付近はダケカンバやツツジ類の紅葉が見頃を迎えています。

20210927(しゃくなげ橋)

2021年09月27日

1002号線(低公害バスの路線)のしゃくなげ橋周辺のようす。ミズナラが黄色くなってきました。

20210924(涸沼)

2021年09月24日

涸沼の周囲の緑が薄くなってきました。

20210924(刈込湖)

2021年09月24日

刈込湖の様子です。ダケカンバの葉が少しずつ変わってきています。

20210922(菅沼登山口)

2021年09月22日

白根山の菅沼登山口周辺のようす。ダケカンバの黄葉が広範囲に広がっています。

  • クマ情報ページヘ

奥日光の天気

  • アクセス
  • 周辺施設
  • 日光パークボランティア について
  • 楓通信
  • 湯ノ湖 ライブカメラ
  • 火山情報
  • 資料(マップ&パンフレット等)ダウンロード
  • 採用情報
  • [日光湯元ビジターセンター]スタッフブログ