最新情報

  1. 日光国立公園
  2. 日光湯元ビジターセンター
  3. 最新情報
  4. 自然情報
  • 【7/2】千手の森歩道 歩道状況・自然情報

    2025.07.02 自然情報

    【7/2】千手の森歩道 歩道状況・自然情報

    本日時点での、千手の森歩道の歩道状況、自然情報をお伝えします。

    【歩道状況】
    歩道上に倒木等はなく、問題なく歩けます。

    【自然情報】
    千手ヶ浜のクリンソウは大部分が花を散らしてしまいました。
    代わりに、ハマニガナやサワギクなどの黄色い花が、ぽつりぽつりと林内を彩っていました。
    また、千手ヶ浜周辺やバス停周辺では、ドロノキの綿毛が舞っていました。

    頭上では、今日はキビタキやシジュウカラ、カケスがよく鳴いていました。

    西ノ湖は、ここ最近の少雨の影響で水位が低下しております。

  • 【6/29】刈込湖 自然情報

    2025.06.29 自然情報

    【6/29】刈込湖 自然情報

    6月29日(日)の湯元~刈込湖の自然情報をお知らせします。

     湯元から刈込湖までは往復3時間程度、高低差は約200mで特に危険な個所はなくゆっくりと歩くことができます。途中倒木がありましたが問題なく通過できます。
     刈込湖は周囲に人工物がなく森の緑を水面に移す美しい湖です。砂浜もあるので休憩するにはちょうど良いです。
     また、この時季に楽しめるのは鳥たちです。耳を澄ますとたくさんの鳥の鳴き声が楽しめます。

    <鳥類>
    ・コマドリ
    ・ウグイス
    ・ミソサザイ
    ・メボソムシクイ
    ・エゾムシクイ
    ・センダイムシクイ
    ・ホトトギス
    ・キビタキ
    ・コゲラ
    ・コルリ
    ・アカハラ
    ・ヒガラ

    <昆虫>
    ・エゾハルゼミ

  • 【6/24】戦場ヶ原 自然状況

    2025.06.24 自然情報

    【6/24】戦場ヶ原 自然状況

     本日時点での、戦場ヶ原の自然情報お伝えします。今回は赤沼~湯滝間と、泉門池~光徳入口の区間を歩きました。

    【自然情報】
     戦場ヶ原のワタスゲとレンゲツツジは最盛期を過ぎました。散り始めている花が多くなっています。代わりに、ハクサンフウロやウマノアシガタなど、色鮮やかな夏の花が少しずつ咲き始めています。

    ・カンボク
    ・サギスゲ
    ・ツルコケモモ
    ・ニシキウツギ
    ・ハクサンフウロ
    ・ヤマオダマキ
    ・ウマノアシガタ

  • 【6/19】戦場ヶ原 自然情報

    2025.06.19 自然情報

    【6/19】戦場ヶ原 自然情報

    6月19日時点での戦場ヶ原の自然情報をお知らせいたします。
    今回は湯滝から竜頭ノ滝まで歩きました。

    【迂回路】
    例年梅雨の時期などはぬかるみになりやすい迂回路ですが、ここ数日は降雨が少なく、6月19日時点では問題なく歩けます。

    【戦場ヶ原】
    戦場ヶ原の湿原では、ワタスゲとレンゲツツジの見頃が続いています。男体山などの山々をバックに、白と紅の色合いが綺麗です。
    ほかにも、アヤメやウマノアシガタ、ハクサンフウロ、オオヤマフスマが咲いていました。

    戦場ヶ原では一部で木道の工事が行われていますが、迂回路が設定されており通り抜けることが可能です。現場の指示にしたがってご通行ください。

  • 【6/16】千手の森歩道 歩道状況・自然情報

    2025.06.16 自然情報

    【6/16】千手の森歩道 歩道状況・自然情報

    6月16日時点での、千手の森歩道の歩道状況と自然情報をお伝えします。

    【歩道状況】
    特に問題なく歩けます。

    【自然情報】
    千手ヶ浜のクリンソウは引き続き見頃が続いています。
    木々の葉も充分に生い茂り、林の中を歩けば、暑さを忘れ爽やかなハイキングを楽しめます。

  • クマ情報ページヘ

奥日光の天気

  • アクセス
  • 周辺施設
  • 日光パークボランティア について
  • 楓通信
  • 湯ノ湖 ライブカメラ
  • 火山情報
  • 資料(マップ&パンフレット等)ダウンロード
  • 採用情報
  • [日光湯元ビジターセンター]スタッフブログ