2025.04.27 自然情報
4月27日現在の湯ノ湖自然情報をお届けします。
湯ノ湖周辺の木々はまだ新緑の季節は迎えていませんが、足元にはコケの美しい様子が見られます。画像はタマゴケの朔で、透明感のある姿はまるで森の妖精のようです。
湯ノ湖は一周しても1時間程度。ほぼ平坦で歩きやすく短いながらもゆったり歩けます。
<植物>
・タマゴケ朔
・バッコウヤナギ
〈野鳥〉
・センダイムシクイ
・エゾムシクイ
・ウグイス
・ミソサザイ
・ゴジュウカラ
・シジュウカラ
・ニュウナイスズメ
・キンクロハジロ
・ホシハジロ
・オオバン
2025.04.25 自然情報
4月25日現在の湯滝~小滝周回路の歩道状況・自然情報をお知らせします。
<歩道状況>
例年最後まで雪が残る小滝周辺も含めて、歩道上には残雪はありません。通常のトレッキングシューズなどで歩くことができます。
<自然情報>
・ヒメイチゲ開花
・クロサンショウウオ卵胞
・アオジ鳴声
・ミソサザイ鳴声
2025.04.24 自然情報
4月24日現在の小田代原の歩道状況をお知らせします。
積雪で覆われていた箇所は全て融けています。ただ、小田代原バス停前の展望台と西ノ湖分岐間で掛かり木があります。通行する際は頭上に十分注意してください(映像参照)。
まだ残雪がある太郎山などの標高の高い山々を遠望し、耳を澄ますとアカゲラのドラミングが聴こえ、静かな小田代原を歩くことができます。
2025.04.20 自然情報
4月20日現在の戦場ヶ原の歩道状況・自然情報をお知らせします。
今回は光徳入口から泉門池を往復しました。このところの気温上昇で歩道上にあった残雪は全て融けており泥濘もありませんでした。
生き物の動きも多く見られるようになり戦場ヶ原でも春を感じられるようになりました。
<鳥類>
・アカゲラ
・コガラ
・シジュウカラ
・ゴジュウカラ
・ヒドリガモ
・マガモ
・ミソサザイ
・カワガラス
・カケス
・アオジ
・ウグイス
・ニュウナイスズメ
〈昆虫〉
・キベリタテハ
・ツチハンミョウ
2025.04.19 自然情報
今年は近年に無く残雪が多く見られ冬の装いの湯元ですが、耳を澄ませると小鳥たちの囀りが賑やかになってきました。植物の葉がなく鳥を観察するには良い季節です。
ただし、朝夕は気温が0度近くなる日もありますので、防寒対策はお忘れなく。
・アカゲラ
・イワツバメ
・キセキレイ
・キバシリ
・コガラ
・ゴジュウガラ
・ニュウナイスズメ
・ヒガラ