奥日光の自然

  1. 日光国立公園
  2. 日光湯元ビジターセンター
  3. 奥日光の自然
  4. 奥日光の紅葉
  5. 湯ノ湖

奥日光の紅葉

湯ノ湖

20251019

2025年10月19日

湖畔東側ではダケカンバの黄葉やツツジ類のオレンジ色が見頃です。

20251017

2025年10月17日

兎島の様子。昨日の雨と風での落葉が目立ちますが、まだ色づき始めの木々もありそうです。本来ならこれからもっと色が出るはず!期待したいところです。

20251015

2025年10月15日

湯元温泉街から見た兎島と三岳です。だんだんと色鮮やかになってきました。

20251014

2025年10月14日

湯滝の落ち口周辺は色づきが進んできました。

20251013

2025年10月13日

標高の高いところから徐々に紅葉が降りてきました!冷え込みが続けば一気に色づきそうです。

20251010

2025年10月10日

兎島の様子です。まだ赤色が見えず見頃はもう少し先ですが、背景にある山の斜面の色づきが目立ってきました。

20251007

2025年10月07日

湯ノ湖の南側(湯滝上付近)の様子。湯ノ湖全体としては見頃はまだ先ですが、ここは一足先に秋の雰囲気が出ています。

20251003

2025年10月03日

湯ノ湖の兎島ではダケカンバの葉がレモン色に変わってきました。風のない日は水鏡となり2倍?の紅葉が楽しめます。

20250928

2025年09月28日

湯ノ湖の南側の様子です。画像ではわかりにくいですが、湯ノ湖を周回する歩道を歩くとだいだい色に色づいた葉や真っ赤に熟した実を見つけられ秋を感じます。

  • クマ情報ページヘ

奥日光の天気

  • アクセス
  • 周辺施設
  • 日光パークボランティア について
  • 楓通信
  • 湯ノ湖 ライブカメラ
  • 火山情報
  • 資料(マップ&パンフレット等)ダウンロード
  • 採用情報
  • [日光湯元ビジターセンター]スタッフブログ