2025.08.23 お知らせ
湯元キャンプ場は、キャンプ場周辺でのクマの目撃情報が多数寄せられたため本日23日(土)より一時閉鎖とさせていただきます。なお、現時点では営業再開日は未定です。再開の目途が立ちましたらお知らせいたします。
ご利用を予定されていたお客様には誠に恐れ入りますが、ご理解いただけますと幸いです。ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
2025.08.26 お知らせ
戦場ヶ原木道工事に係る資材運搬のため、以下の日程でヘリコプターによる資材搬出が行われますのでお知らせします。
<へリ運搬予定日>
令和7年9月17日(水)~19日(金)
8:00~17:00 うち1日程度
※12月も予定
<運搬時の通行規制>
終日の通行止めはありませんが、資材運搬当日は待ち時間が発生します。
歩道工事箇所は前後に誘導員を配置し、荷揚げ・荷下げ時は一時待機いただきます。また、国道120号線においてもヘリコプターが横断する区間前後に誘導員を配置し通過時には歩行者・車両共に一時待機になります。
※三本松駐車場
9月1日~30日期間は資材置き場及びヘリコプター離発着地として一部がご利用出来ません。
区域及び期間は予定であり、運搬完了後資材を撤去し開放します。
12月資材運搬については詳細が決まり次第改めてお知らせいたします。
<問い合わせ先>
環境省 日光国立公園管理事務所 0288-54-1076
2025.08.22 お知らせ
一般国道120号(第二いろは坂)14カーブから15カーブ付近において、法面工事を実施するため、下記のとおり夜間に断続的な全面通行止めが実施されます。通行の際はご注意ください。
通行規制箇所
一般国道120号 日光市細尾町(第二いろは坂 14カーブから15カーブ付近)
通行規制日時
・令和7年9月1日(月)~令和7年9月27日(土) 20:00~翌朝5:00
※上記規制期間中は10分程度の全面通行止めを断続的に実施します。
※通り抜けは可能ですが、通行に時間がかかる場合があります。
問合わせ先
日光土木事務所 整備第二課
〒321-1414 日光市萩垣面2390-7
電話番号:0288-53-1215 ファックス番号:0288-53-1218
https://www.pref.tochigi.lg.jp/h53/seibi/irohazaka_kisei.html
2025.08.20 自然情報
昨日時点での、千手の森歩道の歩道状況と自然情報をお知らせいたします。
【歩道状況】
一昨日の雨により、一部ぬかるみや水たまりがありましたが、倒木等はなく、問題なく歩けます。
【自然情報】
林内では多数のアキアカネが飛んでいて、コエゾゼミが盛んに鳴いていました。
植物はシロヨメナ、キオン、ダイコンソウ、カリガネソウの小さめの花が咲いていますした。
西ノ湖は、一昨日雨が降りましたが、水位は依然低い状態が続いています。
2025.08.15 自然情報
8月15日(金)現在の戦場ヶ原自然情報をお届けします。
ビジターセンターがある湯元は本日の最低気温が17℃、午後1時の気温は24℃で爽やかな涼風に包まれています。
そんな中、赤沼から北戦場ヶ原、湯滝から泉門池を歩いてきました。戦場ヶ原では男体山や大真子山などの大展望が広がり、快晴の青空と植物の緑のコントラストが美しいです。
ただ、一見すると盛夏の装いでも足元では晩夏のお花が咲きだしています。ほんの少し季節の移ろいを感じられました。
<開花状況>
・ホザキシモツケ(終わりかけ)
・ハクサンフウロ
・ツリガネニンジン
・キンミズヒキ
・ゲンノショウコウ
・アキノキリンソウ
・アキノウナギツカミ
・アケボノソウ
・エゾリンドウ
・キオン
<昆虫>
・コエゾゼミ
・ルリシジミ
・ヒョウモンチョウの仲間