
2025.10.26 自然情報
10月26日現在の千手の森の自然情報及び歩道状況をお知らせします。
低公害バスが走る1002号線の弓張峠を超えると広葉樹の紅葉が見頃となっています。カラマツの黄葉もすすんできました。千手の森や西ノ湖、中禅寺湖を囲む山の斜面の紅葉も見頃となっています。
歩道には落葉が重なっており木の根っこなどが隠れてつまずきやすくなっていますので、歩行にはご注意ください。
<動物>
・サル
・シカ(鳴き声)
・シメ
・ゴジュウガラ
・キンクロハジロ
・アカゲラ
2025.10.25 自然情報
10月25日現在の戦場ヶ原の自然情報・歩道状況をお知らせします。
赤沼から光徳入り口と湯滝から泉門池を歩いてきました。本日の天気が雨で雲も低く男体山など周囲の山々を望むことはできませんでしたが、訪れる方も少なく静かな戦場ヶ原を歩くことができました。
戦場ヶ原の紅葉は広葉樹の葉は多くが落葉していますが、晩秋の最後を飾るカラマツの黄葉が美しいです。また、草紅葉も引き続き黄金色が映えています。
歩道状況は特に問題になる箇所はありません。湯滝~泉門池の迂回路も水溜まりはほぼ解消されているので、トレッキングシューズで歩行できます。
なお、ここ数日の冷え込みで戦場ヶ原では最低気温が0度を下回る日があります。防寒着や手袋をお忘れなく。
2025.10.24 自然情報
10月も後半になり標高の高いところから紅葉がすすんできました。今年も紅葉は遅れ気味でしたが、このところの冷え込みで一気に見頃を迎えてきました。
昨年以前の情報も含めて下記リンク先をご確認いただき、奥日光へ訪れる際の参考にしてください。
更新日:2025年10月25日(土)
更新地域:戦場ヶ原
http://www.nikkoyumoto-vc.com/nature/kouyou.html
2025.10.22 お知らせ
11月5日(水)の13:00から閉館までの間、ビジターセンター館内の「くつろぎスペース(休憩スペース)」は、関係機関による貸切利用のためご利用いただけません。お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
(※時間が変更されました)
なお、ビジターセンター隣の「森のギャラリー(無料休憩所)」は通常通り使用いただけます。休憩にはぜひそちらをご利用ください。
2025.10.22 自然情報
本日時点での戦場ヶ原の自然情報をお知らせいたします。
今回は赤沼から青木橋手前までを往復しました。
野鳥はシメやツグミといった冬鳥が見られました。また、今回は見られませんでしたが、アトリやマヒワの目撃情報もあり、だんだんと冬鳥たちがやってきています。
紅葉は、湿原の草紅葉が引き続き見頃が続いています。また、カラマツの黄葉が進んできました。まだ少し緑が残っており、あと数日もすれば黄色くなるものと思われます。
また、ズミやカンボクの赤い実が生っており、彩を添えています。
【野鳥情報】
・シメ
・ツグミ
・アカハラ
・ジョウビタキ
・シジュウカラ
・コガラ
・ヒガラ
・ウグイス
・コゲラ(声)
・マガモ